なぜ留学に行くことになったの?
実は英語をしゃべれるようになりたいなとずっと思っていた私。でも日本にいたら勉強なんて続かず、毎回三日坊主でした。しかし、知人に「あなたは海外に向いてそうな性格だね!」と言われ、
海外いいじゃん!楽しそう!日本いてもどうせ英語の勉強なんてしないしな!!
とノリと勢いで決めちゃいました☆
国を決める
留学ときいて最初に思い浮かんだ国は、カナダ、オーストラリアあたり。高そう。
調べてみるとやっぱりいいお値段でした…。さすが人気の国&物価高。
あとイメージですが、この2つの国はワーキングホリデーで人気の国なので、みんな英語力が高そうで少し怖いなと思いました。アイムビギナー… 緊張しちゃう!!!
一応大学を出ているので、ある程度英語は勉強していましたが、突然英語で話しかけられるとビビり散らかすくらい英語に苦手意識を持っていました。
あと、英語話せる人にカタコトの英語なんて恥ずかしい!話せない!
他にいい国ないかなと調べていると、フィリピンが出てきました。英語のイメージは全くありませんでしたが、公用語は英語も使っているそうで、物価も安い。
そしてなんと、マンツーマン授業が多い!!
話す機会が授業でたくさんとれる為、上達もはやいだろうし、何よりも先生とふたりだから恥ずかしくない!
私が行くべきはフィリピンだ!
エージェント
まず一番に留学エージェントを検索。すると、留学に強いエージェントやワーホリに強いエージェントなど、たくさん出てきました。
その中で私はスタディインを選択。
理由は
①インスタグラムで見たことがあったこと
②3人のスタッフがついてくれる為連絡がとりやすいこと
③現地に支部があり、なにかあった時に安心
面談も数回にわけて行われました。学校もいくつか紹介してくれましたが、私が自分で調べていいなと思ったCIA校を希望しました。
CIA校
この学校は、フィリピンのセブ島でもとても人気の学校で、ご飯も美味しい(フィリピン基準)し、建物も綺麗(フィリピンの中では)。
しかし、母国語を話したら罰金の制度があったり、毎朝の小テストで合格点を下回るとその日外出できなかったりと、厳しい制度があります。
セミスパルタといわれるらしく、怖いなと思いつつ、さぼれる環境だと勉強しないと思い、頑張る決意を固めました。
ぶっちゃけいくらかかるの…
みなさん気になりますよね!私も気になります。
私は2ヶ月間、2人部屋で65万円くらい(学校代、寮費、食費)でした。
それにプラスして、海外保険5万円くらいと往復航空券、現地納入日(教科書、光熱費)で、だいたい80万円くらいでした。
…お高いのか、お安いのかわかりませんが、これでマンツーマン授業中心ならお安いのかな?と自分に言い聞かせてました。
また、ついてからのお話もできたらと思ってますので、お楽しみに!