学生の頃から社会人になってもずっと、ネイル禁止の職場で働いていました。でも、あのキラキラの、可愛い、いろんなデザインができるジェルネイル。ついにやってきました!!
邪魔じゃないのかな…
いろんな人の綺麗にネイルされた爪を見ていると、長いしたくさん飾りがついています。可愛い。私もそんなデザインにしたい。でも…邪魔そう!!!!!
ものに引っかかったりしないのかな。と思っていました。
でも全然気になりませんでした!!!
いざ、ネイルサロンへ
私は特にやりたいデザインの具体的な案があるわけではなく。でもやりたい雰囲気はありました。
いろんなサロンのサンプル写真をみて、一番私の好みにあってそうなサロンを選択。メニューは定額のものにしました。定額とは、お店で用意されているデザイン案の中から選ぶメニューで、シンプルめなもの、もりもりでデザイン性の高いものと、2種類価格設定がありました。
写真を見る限り、シンプルな方も飾りがのっていて可愛いかったので、シンプルな方を選択。実際もたくさん選択肢があって迷ってしまいました。ちなみに色は好きな色に変更ができました。(でも色変えた後のイメージが私にはつかない!!!)
ネイリストさん、すごいなぁ
デザインを選ぶとさささーーーっと爪を整えて、色をのせていってくれます。みるみる自分の爪が綺麗になって、見ているだけで楽しかったです。
サロンに行く前、ジェルネイルを硬化させる時、痛みを感じると聞いていた為、心配していました。しかし、「痛くなったら一度機械から手を抜いて、痛みが引いたらもう一回入れたら大丈夫ですよ」と声をかけてくれました。
実際、手をいれて10秒くらいで爪が熱くなって痛みを感じましたが、手を抜くとすぐおさまり、その後はもう痛くなかったです。
それよりも徐々に可愛くなっていく自分の爪にテンションが上がっていました!
ジェルネイルがある生活
ネイルをしてみて、する前に心配していた邪魔さは全く感じませんでした。むしろ爪がジェルによって強化されているので、何にも気にせずに爪を使っていました。
ただ、伸びてきたら気になる!!また、2週間~3週間くらいたつと、ジェルネイルと自爪の間に隙間ができてきました。髪を洗っている時、その隙間に髪の毛が入ると引っかかって少し痛かったです。
そうなるとネイル新しくする時期が来たなと、サロンに行く目安にしてます。
ちなみに、ネイルをオフして自爪で過ごすと、オフ時に削るからなのか、かなり爪が弱くなっています。
すぐ折れるし、亀裂が入るので保湿大事。あと、爪を補強してくれるマニキュアコートを塗っていました。おすすめ。
みなさんも環境が許せばジェルネイル楽しみましょ!